オートマオイルって??😲
2022.10.13
皆様こんにちは(*^-^*)💗
本日はオートマ車をお乗りの皆様必見!!
「「オートマオイル」」のご紹介をいたします🚗✨
Q.そもそもオートマオイルって・・・??
A.オートマオイルはオートマ車専用のミッションオイルです!
オートマオイルは、
・車の動力の伝達
・シフト制御
・部品の潤滑
・トランスミッションの冷却や洗浄
などなど!
実は非常に重要な役割を果たしているオイルなのです😱✨
皆様、定期的にエンジンオイル交換をしていただいているかと思いますが
この重要な役割を担っているオートマオイルの交換を
定期的にされている方、少なくないですか??!!
オートマオイルもエンジンオイルと同様に
どんどん劣化していきます・・・
オートマオイルを交換しないと
加速の悪化や燃費の悪化・・・といった現象が起こります(◞‸◟)
こちらをご覧ください👀
新しいオートマオイル VS 20,000km走行後のオートマオイル
いかがでしょうか??
綺麗な透明感があったオイルが
こんなにも黒く汚れてしまいます⚡
しかし定期的に交換していると新油に近い状態に戻り
新車のような加速や燃費状態をキープしてくれたり、
変速時のショックも抑制してくれます(*^-^*)💕
当店ではカストロール社の
オートマオイルをご準備しております🥰
価格:14,300円(工賃込み)
交換目安:20,000kmまたは2年に1度
上記はオートマオイルですが
その他HV車用のオイルもございます🥰
大切な愛車のメンテナンスに
ぜひいかがでしょうか??
※お車の状態によりましては出来かねる場合もございます
ご予約必須となりますので
気になられた方はぜひご連絡ください(*^_^*)💕
もみの木店☎0877-49-5411

【新型クラウン】試乗レビュー!!
2022.10.04
みなさま、こんにちは☺
ネッツトヨタ高松 もみの木店です!
お待たせいたしました...💗💗💗
先日ブログで紹介させていただいた
新型クラウン『クロスオーバー』の試乗車が届きましたので
もみの木店でご覧いただけます!\(^o^)/
ボディカラーはプレシャスブロンズ!
エレガントな雰囲気でお洒落なお色味!
あまり見かけることのないカラーがとても素敵です♡
後ろから見るとこのような感じになっています!
内装はホワイトで高級感があります!
後部座席に大人が座っても広々としていてくつろぐことができます!
どうでしょうか!
タイヤは21インチを使用していて抜群の迫力👀!!
【新型クラウンを実際に試乗してみた感想】
まず、新型クラウンはSUVも取り入れたデザインになっている為
先代クラウンに比べて乗り降りがラクに思えました♪
走り出しも滑らかで安定した走りをしてくれます。
そして何より座席シートが心地よくて長時間運転でも疲れることなく
乗り心地がとても良かったです☺
最新の魅力の詰まった新型クラウン💗
写真で見るよりもカタログで見るよりも
実車のほうがより新型クラウンの魅力を実感できること間違いなし!
新型クラウンの試乗のご予約承っております!
お気軽にもみの木店までお電話ください。
もみの木店☎0877-49-5411
ネッツトヨタ高松の公式ページからネット予約も可能です💕
ご予約お待ちしております(^o^)丿

KINTO解説✊✨
2022.09.27
皆様こんにちは(*^_^*)💗
今週ももみの木店ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます✨✨
本日のお題は『KINTO』です💡
皆様、KINTOとは
どのようなサービスかご存知ですか??
KINTOとは、
車両本体価格と合わせ車を維持するのに必要な
諸経費すべて込みにして、
頭金なし・3年間月々定額でお支払いただく
車の新しいサブスクです!!✨✨
それではKINTOの
メリットをご紹介いたします( `ー´)ノ💗
①完全月額制!!
故障修理、自動車税、車両代、オプション代
メンテナンス費用、登録諸費用、任意保険代が
すべて月額料金に含まれています
②面倒丸投げ!!
任意保険の比較、検討や
毎年の自動車税のお支払、
メンテナンス時に発生する急な出費など
車購入における様々な面倒が不要になります
③トヨタの人気車種が勢ぞろい!!
例えば、人気のライズをはじめ、先日リニューアルしたシエンタや
家族連れに圧倒的人気を誇るノア・ヴォクシー、
どの年代にも人気のSUVのヤリスクロス・カロ-ラクロスなど!
お客様にぴったりの1台を
お選びください(*^-^*)✨✨
④シニアの方にもおすすめ!!
安全装備はもちろん、福祉車両もございます。
高齢で運転が不安な方や、いつまで車を運転するか
分からない方にもぴったりの買い方です💡
・・・のようにメリット盛りだくさんですが、
もちろんデメリットもございます(◞‸◟)
・保険の等級を引き継げない
・契約期間に縛りあり
・走行距離に制限あり
・車内喫煙禁止
・車のカスタマイズ禁止
いかがでしょうか??
デメリットが気にならない方は
ぴったりのサブスクだと思います☺
例えばお子様の成長に合わせたい方、
飽き性な方、定期的に新車に乗りたい方、、、
それぞれのライフスタイルに適したサービスを
利用することで快適なカーライフを
送ることができますよ(*^-^*)🌷
KINTOのご紹介をさせていただきましたが
結局のところ、
KINTOと通常ローンどっちがいいの?などなど
当店の営業スタッフが
お客様にぴったりな買い方をご案内いたします🚗✨
ぜひお気軽にご連絡ください🐻
もみの木店☎0877-49-5411
次週は皆様お待ちかねの
新型クラウン特集をお届けいたします(#^.^#)💗

トヨタの給電💡
2022.09.20
みなさま、こんにちは!
週末の大型台風、、被害等大丈夫でしょうか😱💦
昨日14時より臨時休業をし、
ご不便をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
本日より通常営業いたしております!
さて、大型台風と言えば、災害。
台湾でも大地震が起こってニュースになっていましたね。
いつどこで起こるか予測できない災害の備えのひとつに
クルマでできることがあります🚘🍃♡
それが、『トヨタの給電』💡💡
トヨタの給電とは、
車から電気を取り出して「移動できる電源」として使えます!
災害発生時も、約4.5日分の電気をまかなえる
『給電できるクルマ』があればライフラインが復旧するまでの間も安心💕
もちろん普段のスマホの充電など電化製品にも使えます!
給電システムには4種類あります。
こちら↓
この中でも一番最初にご紹介した
非常時給電システム付きアクセサリーコンセントは
災害発生時、車が走行できない状態でも使える優れもの✨
非常時給電システム付きアクセサリーコンセント
対象の車種は
アクア、カローラスポーツ、ヤリス、ヴォクシー、ノア、シエンタ、
カムリ、プリウス、MIRAI、カローラ、カローラツーリング、クラウン、
RAV4、ハリアー、C-HR、ヤリスクロス、カローラクロス、RIZE、bZ4X
たくさんありますね( ^^) _U~~💕💕
非常時システム付きアクセサリーコンセントの使い方は
【プリウスの場合】※車種によって異なります。
新車購入を検討中の方も、何年後かに代替を検討中の方も
もしもの災害時に備えてクルマでできる防災対策🔥
を考えながらクルマ選びをするのもいいかもしれませんね☺
参考になれば幸いです💗
詳しく知りたい!聞きたい!という方は
もみの木店までお問い合わせお待ちしております!!
もみの木店☎0877-49-5411

30ページ(全65ページ中)