NEW YARIS ! どう改良された?✨
2024.02.13
こんにちは!
いつももみの木店のブログをご覧いただきありがとうございます💗
前々回のブログに引き続き
2024年1月17日にマイナーチェンジされた
今回はヤリスの改良点をご紹介したいと思います!
ヤリスクロスについては2個前のブログを参考にご覧ください…💗
◆外装◆
ラジエーターグリルが
全面メッシュのようなデザインに✨
◆ボディカラー◆
ヤリスクロス同様の新色✨マッシブグレーが追加されました!
ブラックとのツートンカラーもございます♡
◆内装◆
Zグレードのみですが
改良前ヤリスのメーカーオプションだった
合成皮革+ツィード調ファブリック表皮のシートが
標準設定になりました!
内装色・シート色はブラックのみになりました。
また、運転席と助手席の間に
フロントアームが新設されました!
◆コネクティックナビ◆
改良前ヤリスでは、ナビキットが販売店オプションだったのが
改良後はZ・G・Uグレードにコネクテッドナビが搭載されました!
◆マルチディスプレイ◆
Z・Gグレードではマルチディスプレイが
4.2インチから7インチに拡大!
◆安全機能◆
最新のToyota Sefety Senceを全グレードで標準装備!
☆プリクラッシュセーフティ
(歩行者、自転車運転者などぶつからないをサポート)
☆信号発進遅れ告知
☆ドライバー異常時対応システム
(ドライバーの無操作状態を検知してアシスト)
☆プロアクティブドライビングアシスト
(人が飛び出してくるかもしれないなどリスクを先読みして減速するなど運転をサポート)
一部改良をして生まれ変わったヤリスはいかがでしたか?
ヤリスの魅力といえば
なんといっても小回りの利く走りやすさ!
ヤリス同様新しく生まれ変わったヤリスクロスとも比較して
お客様にぴったりな1台をみつけてくださいね☺💕

車検のご案内📢
2024.02.08
皆さま、こんにちは。
最近暖かい日が増え、少しずつ春が近づいているなと感じています。🌼
車検が多いと言われている3月が近づき、
だんだんご予約が埋まってきております。(>_<)
今回は、車検についてのご案内です。
📌車検とは?
・車が保安基準を満たしているかを検査する制度✔
・車の各機能が正常に作動するか、排気ガス規定を満たしているかなど
安全性や公害防止性能をチェックします✔
📌車検の有効期間の確認方法
・車に貼ってある車検ステッカーで確認
・車検証で確認
【有効期間の満了する日】
📌車検に必要な書類
・車検証
・自賠責保険証
📌車検のかかる時間
ざっくり1時間程度で完了します🔧
ネッツトヨタ高松では、クイック車検といい
お客様が1時間お待ちになっている間に検査を行うことが出来ます。
なので交換が必要なものがあれば、立ち合いでご説明をさせて頂けます📝
📌車検のご予約について
ご予約は満了日の1ヶ月前よりできます!
ですので、まだ車検まで2,3ヶ月あるから予約は早いかな❔
と思わず!
ご都合のいいお日にちが決まり次第ご連絡頂いて大丈夫です🙆
皆さまも車検の時期を確認しておきましょう(´ー`*)ウンウン
車検どうしようかな?
どのくらいで検査できるのかな?
など、お悩みの方はお気軽にご連絡くださいね📞
まつの木店
0875ー23ー1020

法定点検って必要??🚗🔨
2024.02.05
皆様こんにちはヽ(^o^)丿
もみの木店です🌲
本日は皆様によく聞かれる
「法定12カ月点検って絶対必要??」に
お答えいたします🚗✨
まず、法定点検とは
車が故障なく快適に走行できるよう
車の状態を細かく確認する点検のことで、
道路運送車両法第48条によって
受検が義務付けられています💡
ただし車検と違い、
法定点検を受けないことによる罰則や罰金はありませんが
受けておけば不備や故障による事故やトラブルを
未然に防ぐことが可能です(=゚ω゚)ノ
✔法定点検と車検の違い
法定点検:本来の走行性能を維持し、故障や不具合を確かめる検査
車検:車が保安基準を満たしているかを確かめる検査
車検で考慮される保安基準は
道路運送車両法によって定められています🚔
車検ではこれらの基準を満たしていなければ
車検を通すことができません🙅⚠
✔罰則の有無
法定点検は道路運送車両法により
定められた運転者の義務ですが
自家用車の法定点検をしなくても
罰則や罰金はありません(事業用車両は別)
法定点検には罰則はないものの、
運転者や車に乗る家族や友人のためにも
積極的に受検することが好ましいといえます(@_@)!
もちろん、車検は受けないと
罰則があるので注意してくださいね(+o+)⚠⚠
✔法定点検を受検するメリット
・車のトラブルを未然に防げる
・事故で運転者の責任が軽減される可能性がある
・故障時に保証が受けられる可能性がある
・査定価格が上がる可能性がある
・車検時に修理代や交換部品代など一気に費用がかからない
✔法定点検に期限はあるの??
法定点検は車検と違い、
明確な期限がありません🙅
ただ時期を大幅に過ぎてしまうと
その時期に点検をする意味が薄れてしまうので
1か月前後を目安に受けることを
おすすめします( ˘ω˘ )✨
✔法定点検で必要なもの
法定点検で必要なものは
車検証と法定点検費用です!
ネッツトヨタ高松では
コンパクトクラス ¥8,800
ミディアムクラス ¥8,800
ラージクラス ¥9,900
RVクラス ¥11,000
が法定点検費用とさせていただいております☺
また、法定点検と同時に洗車のほうも
させていただきますので大変お得となっております🚗✨
いかがでしたか??
車検以外に愛車の
メンテナンスをされていない方、
ご自身の為にも周りの為にも
ぜひ愛車の点検入庫をご検討くださいませ☺
法定点検ではお車のサイズにもよりますが
約1時間~1時間30分ほどお時間をいただきます⌚
完全予約制となりますので
もみの木店🌲0877-49-5411まで
ご連絡をお待ちしております☺

🚙エンジンのトリートメント✨
2024.02.02
みなさま、こんにちは🥰
2024年もマロニエ店は
元気に営業しております🚙💕
本日のブログは
私が個人的に激推ししている商品
MT-10 EFFI
-エムティーテン エフィ-
についてご紹介したいと思います🤩
私も最初はどういった商品なのか分からず、
お客様にお勧めする際は
営業さんにお願いしていました💦
いざ自分で勉強してみると、
こんなええこと尽くしの商品あるん!?
とびっくりしてしまいました🤤笑
勉強してすぐ自分の新車にも
注入したくらいです🤣
MT-10はエンジンオイルの添加剤で、
簡単に言うとエンジンのトリートメントです✨
エンジン内部に被膜つくることで
エンジン内部の金属同士の摩擦を軽減します🤩
摩擦を軽減することによって
エンジンを保護出来ると同時に
静かでスムーズな走行を可能にします🚘
どういうお車にお勧めなのか…
色々と調べてみた結果、
どんな車にもお勧めできる🤩!
ということに気づきました⭐
💛新しいお車・長年乗っているお車💛
新しいお車は、まだエンジンが綺麗なうちに
保護することができます🥰
長年乗られているお車でも、
エンジン音の軽減や
エンジンが軽くなるという効果が見込めます⭐
💛ふだん沢山距離を走るお車💛
たくさん距離を走る分、
エンジンの使用頻度も多くなるため
劣化しやすくなります💦
MT-10でエンジンを保護しましょう🎵
💛乗る頻度や距離が少ないお車💛
あまり乗らないお車や、走行距離が
短いお車はドライスタート※
が起きる可能性が高いので
その際にエンジンが傷むことを防げます🥰
※ドライスタートとは
エンジン各部にほとんどオイルが残らない状態で
エンジンを始動した際に起こる現象です!
通常運転時はオイルがエンジン各部に
行き渡り、潤滑の役割を果たしておりますが、
走行せずに一週間もすれば重力により
オイルは下部に落ちてしまいます😢
その状態でエンジンをかけると起きるのが
ドライスタートで、エンジンを傷める原因となります🤮
💛ハイブリッド車💛
💛アイドリングストップ車💛
エンジン内部が冷えやすい状態でもMT-10なら
しっかり被膜を作り劣化防止ができます🥰
このように、どんなお車にも
イチオシできる優れものなんです💓
さ・ら・に!!!
MT-10は一度の添加で
効果は20,000km持ちます!
オイル交換のたびに注入する必要がないので
長い目で見るとコスパも抜群💓
通常価格¥6,380のところ、、
ネッツトヨタ高松特別価格
¥5,000で添加できます🚙💛
お車を長く大事に乗られたい方
みなさまに心からおすすめします💓
ショールームの各机の上や
ブラックボードに詳細を書いておりますので
ご来店いただいた際はぜひご覧ください🥰
気になるな~してみたいな~
という方もスタッフまでお気軽に
お声がけください💓
27ページ(全149ページ中)