季節の変わり目にエアコン掃除🚗=33
2023.03.13
皆様こんにちはヽ(^o^)丿
お昼間はずいぶんと温かくなってきましたね☀
車内のエアコンを切ったまま
運転される方も多いのではないでしょうか??
窓を少し開けて
束の間の春のドライブを楽しみましょう🌸
そして6月ごろから夏に向けて
暖房の次は冷房を使用する方が急増しますよね☺
それまでにこの冬を乗り越えたエアコンの
お掃除をしませんか??ヽ(^o^)丿
家庭用のエアコンと同じで、
車用のエアコンも定期的に掃除&フィルター交換をしないと
嫌な臭いの元となります(;・∀・)☔
エアコンの嫌な臭いの1番の原因は
エアコン本体に発生した臭い菌やカビです💦
💛エアコンのニオイの対策方法💛
1.エアコンの外気循環を積極的に使用する
2.エアコンのフィルターを交換する
3.エアコン本体(エバポレーター)の洗浄・消臭をする
などなど、
対策方法はいくつかありますが
その中でも1番効果的なのは
3.エアコン本体(エバポレーター)の洗浄・消臭をすることです!
専用の液剤を使い、エバポレーターを
洗浄いたします🚗✨
費用は税込¥5,000で
15分ほどお時間をいただきます!
ニオイの元を断ち切って
冷房をかける時期に備えましょう(*^-^*)
ご予約はこちら
もみの木店☎0877-49-5411

マスクあり?なし?笑顔トレーニング(^o^)/
2023.03.09
みなさま、こんにちは!
ネッツ高松もみの木店です(^o^)/♡
いよいよ3月13日(月)からマスク着用が任意になりますね!
突然ですがマスクは外しますか?外しませんか?
マスク解禁とはいっても、マスク着用にすっかり慣れてしまっていますよね、、
今年は花粉も多くすぐにはマスクは外せないという方も多い気がします💦
すぐにはマスクが外せないにしても
徐々に外す人も増えてきそうですね!!
そこで最近マスクを外した時の為に
〝えがおのトレーニング〟の需要が高まっているそうです(^.^)/~~~
いい笑顔のポイントは(*^^)v
①口角が上がっていること
②上の歯が8本見えて、下の歯が見えないこと
③目の力は抜いて目が三日月のような形になっていると優しい印象に
ではさっそく〝えがおのトレーニング〟を
もみの木店イチオシの営業Kさんに実践してもらいました!
1.上の歯で下唇を噛んだまま、口角をあげて上の歯が8本見えるように
笑顔の形をつくる。そのまま5秒キープ
2.一度口の形を真顔にもどします。
3.口をすぼめて「お」の形を作り、10秒キープ
この1~3を3セット繰り返します!
beforeとafterを比べると違いは一目瞭然👀!
笑顔かきまると素敵ですね♡
※かるく参考までに。。(笑)
ネッツトヨタ高松のスタッフは
しばらくの間はマスクを着用しての接客ということになりましたが
いつかマスクを外した際、
お客様にいい笑顔でお出迎えできるように
トレーニングがんばりたいと思います✊
笑顔に自信が持てるようみなさまも実践してみてください☺

気を付けよう、春の運転🌸
2023.02.28
皆さんこんにちはヽ(^o^)丿
本日で2月も終わりですね⛄
時の流れが早すぎてびっくりです😲
明日からは3月となりますが
本日は春の運転で気を付けたいポイントを
ご紹介いたします🚗🌸
注意点その1⚠居眠り運転⚠
春はぽかぽかな陽気につられて
ついウトウトしてしまいがちです💦
とはいっても居眠り運転は言語道断!!
少しでも疲労や眠気を感じたら
どこかで車を停めて休憩しましょう♨
注意点その2⚠飲酒運転⚠
3月半ばにはマスク着用も任意となり、
だんだんとコロナ前の日常に戻ってくるかと思います
春の時期特有の送別会や歓迎会、お花見など
お酒を飲む機会も増えてくるかと思います🍺
当たり前ですが、
一口でも飲んだら運転はしてはいけません🙅
自分が飲んでいなくても、
飲酒運転が疑われる車を発見した場合は
距離をとり巻き込まれないようにしましょう💦
注意点その3⚠初心者ドライバー⚠
春になると運転免許を取得したばかりの
初心者ドライバーが増えます🍀
運転に慣れていないドライバーへの配慮を忘れずに
優しい気持ちで運転しましょう❤
注意点その4⚠花粉症や体調不良時の運転⚠
今年の花粉の飛沫量は過去10年間で最大と言われています
目が痒くなったり鼻水がでたり
頭がボーっとしたり・・・
症状は人それぞれだと思いますが
薬を飲んでいる場合も含め
くれぐれも運転はお気をつけください(;_:)
春はドライブに適した絶好の季節です🌸
思わぬ事故で加害者、被害者にならない為にも
「思いやり」の心をもって運転を心掛けましょう💛
とはいってもまだまだ寒い気候が続くので
日中との寒暖差等で体調を崩さないよう
お気をつけくださいね(*^-^*)!
そしてそして、
新社会人の方、初めてのMY CARは
ネッツトヨタ高松にお任せください🚗✨
もみの木店☎0877-49-5411

車の花粉対策!
2023.02.21
みなさん、こんにちは!
ネッツトヨタ高松 もみの木店です🌲
先日、いつも点検にお越しいただいているお客様のお子様が
こんなかわいい似顔絵をじょうずに描いてくれました♥
受付2人の似顔絵だそうでとってもうれしい気持ちになりました( ^^) _U~~
さて話がガラッと変わりますが
花粉症の方、、、
今年もいよいよ花粉の季節がやってきましたね(/_;)
今年は例年に比べて花粉が飛ぶ量が多いみたいです。
ご自身の花粉対策ももちろん必要ですが
クルマにも!花粉は付着します。
車のボディに花粉が付着し、さらに雨が降って水分に触れることで
花粉に含まれる『タンパク質』が分解され
乾いてこびりついてシミになってしまいます😿💦
一度こびりつくとなかなか取れません。。。(涙)
花粉がついた車のお手入れでオススメなのが
洗車前にボディを温めること!
花粉はタンパク質なので、温かいタオルでボディを温めた後
洗車すると取れやすいです☺
他にも水をはじきやすくする撥水加工もオススメです!
撥水加工(コーティング)はネッツトヨタ高松でも施工できます。
コーティング料金はお車のサイズによって異なりますが
コンパクトクラスのお車は通常税込¥3,300
(メンテナンスパックにご加入の方は半額の税込¥1,650)
でさせていただきます!!☆
見落としがちなのが、車内!
コロコロやウェットティッシュでこまめにお掃除しましょう。
ただし、ウェットティッシュはアルコール配合のものだと
車の素材と相性が悪い可能性もあるので
ノンアルコールのものがオススメです。
特に、本革・合皮製のシートは革製品用の専用のウェットシートを使うと安心です☺
定期的な洗車とコーティング、こまめなお手入れで
過去10年で最大と言われている花粉対策をしましょう🌸♡

25ページ(全65ページ中)